こんにちは、翔太です!
今回は、トレードはシンプルである程いい理由について話します!
お金を稼ぐ=難しいことと考える人が多くて、
難しいことをしないと稼げないという考えの人が多いように感じます。
そのため、トレードでもテクニカル指標をたくさん使って複雑に考えがち、、、
そうではなくて!ルールはシンプルである程いいんです!
理由を5つあげると、
1.迷いがなくなる
シンプルなルールである程、エントリーや損切の判断が明確になって、
迷いがなくなります。
2.ルール通りにトレードしやすい
複雑なルールは考える要素が多くて、リアルタイムでの判断が難しい。
相場が動いている中で判断を下すとき、ストレスなく実行できる。
3.相場の変化に対応しやすい
シンプルなルールは、どんな相場環境でも適用しやすい。
逆に複雑なルールだと、少しの環境変化で機能しなくなる可能性が高い。
4.感情トレードを防ぎやすい
ルールがシンプルであれば、感情に左右されるトレードを防ぎやすく、無駄な判断ミスを減らして、機械的なトレードができる。
5.無駄なトレードが減る
エントリールールが明確なことで、衝動的なエントリーや負けを取り返そうとするトレードを減らせる。
他にも理由はあるけど、大まかにいうとこんな感じです!
「マーケットの魔術師」という、アメリカのトップトレーダー達へのインタビューをしている本
に何度も書かれているんですけど、トレードにおいて勝つために必要なのは、
「自分のトレードで勝つという自信を持つ」こと、「勝ち負けに感情を動かされないメンタル」
などです。つまり、トレードルールなんてものは何でもよくて、その人に合ったやり方を探すべきだ。
とありました。
「聖杯」「絶対に勝てるトレード手法」などと言われがちですけど、結局のところ、大事なのは以外にも感情に左右されないだとか、ポジポジ病を克服するだとか、負けを取り返そうとしないだとかの「メンタル」です。
だから、迷わないためにも、できる限りトレードルールはシンプルにした方がいいよね!ということです!
もし、自分のトレードに自信が持てなかったり、迷いが生じていたり、うまくいっていない方は、テクニカル指標を増やしたりするんじゃなくて、寧ろ減らして、超シンプルにしてみてください!
コメント